表立って相手を拒絶することがないのが普通だと思う。
でも、それを「嫌がられていない=脈あり」と
考えることには無理がある。実際にそういう人もいる。
そこが明確に判断できない以上、
職場での恋愛はないかもな
仕事である以上、対立とか争いだって起きるんだし
相手や相手の所属する部署に
負担がかかるようなことを割り切れるかだよね
「君が好きだ、大切にしたい。でも、仕事で君(君の部署)には
大変な思いをしてもらうよ。仕事だから仕方ないと割り切ってね」
仕事から親友レベルも出来た事ないしスイッチが切り替わる
仕事モードの挨拶、雑談に変な感情持たれるとイラッとする
他に2~3組カップルがいたのにも関わらず。
多分、派閥争いとかだと思うけど。
その後、彼女の二股発覚と流産(俺の子じゃない)で酷い捨てられ方をされた。
鬱になり自殺まで考えて2年位人間不信に陥り夜間の派遣で人と触れ合わない様に暮らした。
この経験から社内恋愛は絶対しないと誓った。
職場関係無しに女性不信になる話だね。
それによって職場が荒れて生産性が落ちたり、
仕事を覚えた人が辞めてしまう危険性があるからだろ
アラフォーで子持ちのおばさんと会話しただけでも駄目なのに
恋愛は有り得ない。
結果として、俺は女の側がラクに仕事をするためのダシに使われただけだったように思える
だから女の仕事なんか手伝うもんじゃない
欲求は際限ないんだからな
やればやっただけ「もっと!」ってなるんだぞ
手伝ったのにどうこう、って言えば「頼んでない」
わかってんの、Sさん
職場恋愛において、女の仕事を手伝うのは厳禁だよ
諸々あるけど、一番の理由は同年代の社員の仲が良すぎること
皆で飲みに行ったり休日もドライブとか旅行する
その関係を個人的な感情で壊す事はできない
それに皆言わないけどそのグループ内は私だけでなくほぼ全員誰かしらに恋愛感情持ってるみたいなんだよねw
しかもすれ違いだからタチが悪い
A♀はB♂が好きだけどBはC♀のことが好き
そしてCはD♂が好きだけどDはAのことが好き、みたいな
ドラマみたいだけど本当にそんな感じ
たぶん皆私と同じ理由で動けないんだろうな…複雑な気分だ
ノシ
二人の喧嘩の翌日は事務所の雰囲気まで最悪だった
くそやろう!
9人しかいないセクションだからお互い言いたいことが出てくるのはしょうがないとわかっていても、あんまり聞きたいもんじゃないよね
取り引き先の営業さんなんか、「交渉相手が女性だったりすると大変なんですよOrz」
って言って苦笑いしてる
要求する輩が多かったからだろうな
しかし、そこまで気使わされるのも…
社内にもプライベートで出会ってたら
食事くらい誘ってるだろうなという人はいるけど、
やっぱり職場ってだけで猛烈に誘いにくい。
同性間でも同様
会社の歓送迎会とかはあるけど、一次会で終了だし
社内LANのメールなんて総務がすべて監視してる
寧ろそれくらい規制があると気楽かもね。
昔の職場は社内婚が多かったから
若い人はもとよりオヤジでさえドリーム抱いた奴も多くて大変だったよ。
まだ個人情報も緩かったから名簿も配布されてたし。
それに、どこからが個人的付き合いってなるのかも曖昧だし
たとえば、昼休みに雑談したり囲碁や将棋やったりするのさえダメなのか?
社内で雑談とかほとんどしないよ
だからオフィスは極めて静か
昼休みも社外へ出ることはまずないし
恋愛しに行く場合ではない。
しかし、誰もが自分のやりたい仕事できてるわけでもないし
むしろ、嫌な仕事をイヤイヤこなしてるほうが多くない?
それでも、好きなあの人が笑顔で話し掛けてくれたり
あわよくば、オフィスラブも夢ではないと思えてきたり…
それだけでモチベーションが全然違うってことも普通にあるのでは?
職場の異性を恋愛対象として見るってそんなに変ですか?下品ですか?
>一人でオナってろと関わってくんな接触してくんな
自分だって好きな人から、こんな言葉投げつけられたら嫌だろう
自分がされたくない事を人にするなと言いたい
もちろんリアルではそんな言葉は口にしないよw
ただ過去に入社早々酷い目に逢わされたものでね。
中高年オヤジの嫉妬は尋常ではないからな
潰す!とか、退職に追い込む!とか、愛想された男性は順番に潰され待ち状態になる
職場だから無愛想なわけにはいかんしな
学校での恋愛はありだったのに、なんでなんだろう。
実際職場でき婚が先日あったんだけど、やっぱり二人を見ていてなんだかなーと思う。
退職するつもりもないようだし、そういうのって本人たちも平気なのかな。
88だけどウチに限ってはその逆だわ、
基本的に上から気に入られてる人ばかりだから。
相手の女の人も育児休暇とって復帰、
退職に追い込まれる事はないな。
将来は外部の男と結婚するであろう私は多分無理だろうなあw
社員何人ぐらい? 地方の20人程度の会社なら最初から出世っていってもたかが知れてるから結婚相手探しに就職するやつもいるだろ
立場ってのは実際の役職でなくて、
同期の中でもヒエラルキー上位だったり上司に気に入られてる人達。
その類に社内カップルや社内婚が多いよ。
私にはその自信がないし
明け方まで上司や先輩との飲みに付き合う体力ないから
友達に紹介頼んだり等でとにかく社外で探す事に専念してるw
そして、また会社内の別の人と付き合ってる。
旧姓を使ってたから、結婚・離婚を知らない人は多い。
上司(元彼1)と部下(元彼2、元旦那)と、さらに部下(今彼)、今は部署が違うことが幸。
知ってる人間は、元彼同士の接触に注目しちゃいます。
それは無いわ、そのクズ女どうかと思う
告白して駄目だった時や別れた時のリスクが大きすぎる。
好きになった人がモラルのある人とは限らないしね、
仮にこちらがきっぱり身を引いたとしても
被害妄想掻き立てられて周囲に言い触らされたらたまったもんじゃない。
ああ、この人が外部で出会った人だったらなあ・・ってのは一人いた。
大企業の人事課に属してる人なら分かるかも
上手くいくならいいけど、ダメになったら気まずいじゃん
下手すると、紹介してくれた友達との関係までギクシャクしかねない
ここは生活費を稼ぐ場所であって恋愛は、別物だと減り張りをつけてる女は確かに多い
自分の会社での一例
なかなか可愛い女がいました
彼氏もいないと言っていた
社内の同僚や他部署の人やら口説かれる事もありました
会社の誰かと付き合ってる噂もたちません
そんな彼女に彼氏が出来ました
習い事に通っていたらしく、そこで知りあった人が彼氏になりましたとさw
公的な場に恋愛なんて私的なものを持ち込まないでくれよ気持ち悪い
ちなみにウチの職場は職場恋愛が発覚するとほぼ全ての者が全力で妨害するw
イイ職場ですw
よくそういう職場で働けるなぁと感心します
ただでさえ、好きでもない仕事に従事してるのに
職場恋愛を否定されたら、なおさら労働意欲下がるでしょ?普通は
今は友達の紹介って理由が多いんですよね
時代が変わりましたね
そんなありえない会社もあるがな
ああたしかに。
アラフォー独身の現場監督の恋の行方を見守るのが楽しみであります。
今回はアラサー女子。年下彼氏に振られたばかり。おじさんキラーというか、誰にでも愛想振り撒くタイプ。
一方監督は風俗遊びはできるけど、真面目な恋愛は上手くないタイプ。
ギクシャクアプローチしてる具合と、困ったふりして周りに相談という名の自慢話をする女の
小芝居は面白いわ。
両思いならまだしも片思い段階で相手の気持ちを考えず仲間内で盛り上がってる感じ
迷惑行為だろこれ
告白とかしてきたりするし、私も好きな人できた事あるけど
やはり職場はよくないね
上手く行ってるときは会えるのが楽しみだし実際楽しい
しかし上手く行ってないときや喧嘩中や破局後などは
本当に悲惨
職場も恋も失う人も少なくはないし、退職せずとも
心労からストレスで肌荒れしたり仕事の能率が下がったり
ゲスなパートナーの場合は
別れたあとに職場であること(共通の知人だらけ)を逆手に取り
弱みにつけこんできたり、性癖や性器の形状、色陰毛の量、あえぎ声だのを
わからないようにジワジワ暴露するケースもある
「あいつ早漏だよww
皮がかなり余ってたわwww」など
職場での恋愛や肉体関係は→弱みを握られること
でもあるんだよ
多くのカップルは秘密を共有してるしね。頭いいやつはしない
職場恋愛…
学習力がある人
は職場恋愛をしないと
「なかじまらも」も言ってたな
きれいな別れ方が無いだけに後々の先を見ればリスキーしかないからな
会社で職恋をしてたやついたが「別れた」後が悲惨だったぞww
僕は職場の人間は最初から対象から外してた
その通りだと思います
職場恋愛は余り薦めません
社内に不安要素を抱えて心の病になる一因が恋愛です
元恋人が嫌がらせ、プライベートの漏洩、周りの噂・・・・仕事に集中出来ない、評価ランクが降格した
それに耐えかねた患者たち
職場恋愛から始まったが理由に上がる患者たち
私は話します
出来るなら社内恋愛は避けなさいと
仕事とプライベートを分けることが「心の安心と心の充実のバランス」を保てるのだと
今の社会は寿退社をせず働くことを前提とし生活している夫婦も珍しくない
割りとスムーズに進められている方々は社外恋愛が多い
逆に「不倫」は社内での相手が多いとは聞きますが
ブサイクで会話の引き出しもロクにないくせに、自分の欲望のままに動いて人の迷惑を一切考えないからな
仕事行くのが嫌になった
年上のくせに気まずくなるとか考えないのかね…
失礼しました。
あなたが先日話してくれたことに関連して、私のことを話してみたかったんです。
それは私の中ではまだリアル過ぎて、人には話せていないこと
連絡先はその為の繋ぎの連絡を取る手段でした。
しょせん言い訳ですね。すみません。独り善がりでした。
以後、控えます。別の手段でもお伝えしていますが、メアドは破棄してください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
メール一つ送らないでも相手が何にも言ってこなければ、それでいいじゃん
それくらいで気まずくなるとは
普通は考えないし、考える義務もないぞ
みんな、職場恋愛を否定するのはいいんだけど
職場ぐらいしか異性との出会いがない奴らなんかいくらでもいる
という現実をどう考えてるのかね…
自分の職場でも職場内恋愛をして、
そのまま結婚してずっと続いている夫婦が何組かいるけど
自分は、職場恋愛はしたくないなあ。
恋愛なんてただでさえ煩わしいことが多いのに
職場恋愛なんてそれが三倍ぐらいに増える気がする。
タイムカード押したら仕事の事は忘れる。切り替える
職場で恋愛とかキ チガ イとしか思えない
仕事に支障をきたさないよう自分を押し殺して回りに合わせないといけないからストレスが溜まる
俺が入社したての頃だ
少し遅れで入ってきた子が凄いタイプだった
結果フラれたけどなw
理由は「私はバイトの身分だけど生活もかかってるし社内の恋愛は考えてません、ごめんなさい」て言われた
今はそれで良かったと思し、このスレの連中の気持ちも分かるわ
別れた後も顔を会わせたり、仲のいい同輩と付き合い出したとか俺にはたぶん耐えられんわ
でも彼女ほしいけどなwたぶんお互いを思い遣れるような女ほど社内恋愛は考えてないんだろうな
なんていうか公私混同したくないんです
プライベートに踏み込まれたくないんですよね
プライベートでも、仕事の話されたくないんです
社内恋愛平気って人は仕事が生きがいとか、仕事とプライベート割り切ったりしない人なんだろうなって思う
平日は会社と家の往復、プライベートではいつものメンバーの同性の友達とばかり遊ぶ
それで恋人ができなかったら環境のせいにするんだろう
出会いが無い!とか言ってさ
環境は自分で作るものなのにさ
周囲も気を遣うし、破局したら職場の雰囲気も最悪になる
大企業などで他部署の女とかならまだ付き合いやすいだろうけど
休日に会う知り合いよりもはるかに長い間一緒の環境にあるわけだし
人それぞれ立場や周りの状況は違うんだよ
もともと友人が少ないうえ、結婚式に呼ばれるどころか結婚自体しない知り合いが多い
酒飲めないから飲み会にも出ない
趣味は囲碁や将棋で、そこで知り合うのは年配層ばかりetc
という俺みたいなヤツだって大勢いるのに
それでもまだ、努力が足りないとか環境のせいにしてると言うのか
>>213
普通に当たり前の良いことをいうねw
でも、このスレの職場恋愛否定論者たちは
職場は生活費を稼ぐ場だと割り切る考え方だから
普段から、上司や同僚に情が移るなんてことはないと思うよ
なんかさぁ、職場内で出会いがあるだけ恵まれてるじゃん・・・
既婚者ばっかりとか、同性ばっかりとか
そういう職場だってあるんだよ?
いっそのこと、そういう職場になったほうが
オフィスラブは不可能だと諦めもつくと思うけどな
なまじ未婚の異性がいるから、変に期待してしまうのだろうよ
プライベートで出会いがないのであれば
結婚しなければいいだけの話だろ。
未婚率が上がると財務省や厚労省の官僚は困るかもしれんが
我々には関係のない話。
普通に職場でいいなと思う人はいる
でも職場の人と付き合うことはないな、色々めんどくさいし
妄想だけで満足してるわ
嫉妬でもなんでもないんだけど、何か不快に感じちゃって
同じく。
他人の排泄行為を無理やり見せ付けられてるような感覚。
誰もお前の恋人なんか盗りゃしないから
仕事が終わった後で外で落ち合えと言いたいわ。
でも破局を迎えたら悲惨なケースしか見たことないわ
別れた側の女が元彼の恋路を邪魔してたりして
もうお前に会社内でまともな恋愛なんてさせないよと言わんばかりのw
一生独身でいろとか言ってる能足りんがいるけどオフィスラブに憧れてるならAV見るなりピンクにでも行けば?
職場恋愛は想像するよりも面倒くさくて窮屈だと思うよ
私は大学時代の友達の結婚式で知り合った人が彼氏になりましたよ~
昔、見た目おとなしそうな可愛らしい感じの子でも
仕事場で男食いまくりの子とかたまにいるからなぁ
「オフィスラブに憧れ」なんてもう言ってられないよな
もちろん、職場というのはあくまで仕事する場であるし
実際、恋人探しに来てるわけでもないがね
失敗自体はいいんだけど、変な噂が広まったらかなわん
女子大好き男はほんと救いようが無いよ
女子が現れるたびにチラチラ見てふわふわする
事実、職場恋愛や職場結婚するヤツらなんて
昔から腐るほどいるわけだが
自分に向けられてないなら、放っときゃいいじゃん
オフィスラブに憧れるのは、そいつの勝手でしょ
そのせいで仕事場に迷惑掛けてるか?って言われたら
私たちだって返す言葉もないし
明らかに言い過ぎだろ
職場恋愛だろうが職場結婚だろうが
うまくやってるヤツなんて、いくらでもいるぜ?
もし仮に告白が成功して付き合うことになっても
恋愛経験自体が0なので付き合い方が分からないが・・・
というか、職場恋愛よりハードルが高そうに見えるけど、どうなんだろ。
なければ問題ないだろう
仕事して給料もらうだけの場だと思うほうがいいのかな
そうと分かってても、清楚な制服姿で微笑むあの子を見るとつい…
・生活かかってる
・仕事がしづらくなる
・経験して痛い目みたから
肯定派
・職場以外に出会いがない
・仕事行くのが楽しくなる
・よく知っているから安心
どれもこれも一理あるだけに、難しい
うちの職場で見られるパターン。
【パターンA】
男側が転勤したのだが、相手の女をそのまま放置して置き去りにする。
女はその職場に残り続け、他の職員にとってどう声をかけるべきか見当がつかん。
【パターンB】
同棲し始める。
他の職員がそれを目撃した時から、車内の空気が悪くなる。
仕事の話もしにくくなり、その男女が職場内で孤立する。
【パターンC】
職場の人に自慢するかのように付き合い始めるが、数ヶ月で険悪になり、職場の空気が重くなる。
出来れば仕事と恋愛を分けたいと考えるのが常識的社会人
大学生の乗りで社恋をして泣きを入れてる馬鹿はたくさん見たな
だって結婚決まったら女性は寿退社だもん。
若いうちに結婚するしね。
大昔は多忙な男性社員のためのお嫁さん候補として採用されてた。
ただその認識のズレが生じてきたのが完全不景気に突入した90年代後半辺りからかな。
仕事の日はスカートを一切やめて、パンツスタイルにでもするといい
素足が見えるか見えないかだけでも全然違う
バイト時代に経験したけどもう懲り懲り
当時は親の庇護下だったから不幸中の幸いで済んだけど今はそうはいかない。
職場内の立ち位置は死守して貯金を頑張りつつ
外部で探すのが一番手堅いと思う。
勝手に食事行く約束してたことになってるし、会社での飲み会のときは隣キープしてくるし。
仕事もしていないのに、愛とか恋とかいっている人がいたらバカじゃないの?と思ってしまう。
しかもそれが男なら、さらに最悪。
めっちゃくちゃ仕事できる人なら許せる。
って言われたら返す言葉もない
だが、職場内に好きな人いるけど職場恋愛のリスクが怖いから
たいして好きでもない外部の異性と付き合おう
なんて考えてはいないか?みんな
それってその相手に対しても、すごく失礼だし
第一、そんなんで本気で愛し合ってると言えるのかと
まあ業種職種にもよるけどね
営業だと営業先営業先で恋愛やらふりんやらしまくってるやつもいるが
小さい会社や事務方だとね
だから20代の内に頑張るんでしょ
漁ってる言われても気にしない恥かいてもまだシャレになる
あと学生時代の友人や知り合いは大事にしておくんだよ
いい伝を持ってきてくれる場合が稀にあるから
多少の男前やいいなと思うぐらいの人だと職場恋愛はリスクしかないよ
リスクを覚悟できるぐらいの相手って職場内だと中々いないのが現実
相手の立場や生活を軽く見てる人ほど職場恋愛を平気でしようと近づいてくるよ
失敗して逃げるように辞めてった人の背中が浅はかさを語ってのはそう遠くない記憶だわ
>相手の立場や生活を軽く見てる人ほど職場恋愛を平気でしようと近づいてくる
これ同意
玉砕して気まずくなりテメーが辞めるのはまだ良心あると思う
一番許せないタチが悪いのは
拒否されたら事実無根の噂を流し相手(被害者)を退職に追い込む輩
まさに相手を軽く見てる最終形態で自分の欲求を通す事が第一のクズ
仕事させてください
公私の区別なんて出来てる人ほとんどいない
気づいてないと思っているのは本人たちだけ
魅力的な人がいれば恋に落ちることは否定はしない
採用する時 嫁候補として女性を採用する企業もあるし
何とも言えないわ
自分としては職場では仕事が第一
仕事認めて貰うのが一番の課題